一ヶ月健診〜せかめこ編

ついさっき出産記事書いたけど、今度は一ヶ月健診です。

産婦人科で私の健診と小児科でせかめこの健診が別で、同じ時間でした。なので産婦人科に「小児科先に行ってもいいか?」と聞いてオッケーもらいました。

 

赤ちゃんがたくさん並ぶ小児科の待合室で待機し、まずは計測。

身長2600→3330(退院時2800)

体重46→51

でした。

脱がされて、押さえられて計られるとやっぱり赤ちゃんは泣くのね。めこ氏もすごく泣いたな〜。

 

そのあと診察。

まぁ、体重の増えがあまり良くない。問題あるレベルではないけど少し軽め。

ミルクはめこ氏とは比べものにならないほどがっついて飲む。けど量はめこ氏と同じ程度で、吐き戻しが多い。

1回のミルクで1〜2回は吐く。多いと4〜5回は吐いてる。

うんちも出てるしその後ミルク欲しがったりしないから、たぶん胃の大きさに合わない量飲んでるか、空気をすごく飲み込んでしまってるとのこと。

3時間ごとに80飲んでるけど、60にすると3時間もたない…って言ったら「3時間あける必要はないよ。60で2時間ごとでもオッケー」と言われる。

めこ氏の時は3時間あけないと胃に負担が!とか言われてたのに…。

せかめこ氏の体重なら1日トータル500ml飲めてれば十分だそうで、50だの60だのを欲しがるタイミングでちょこちょこあげた方が結果的に吐き戻しが少なく済んで体重増えてミルクたくさん飲める胃になるのでは、と。

80を30分かけてだらだら飲むとその分空気を飲んでしまうので、15分とか20分とかで切り上げるのが良いと言われ、今はそうしてます。

でもお腹空いてる時は80を15分かからず勢いよく飲むので、ギャン泣きする前にミルクあげようって前のめりであげすぎなのかもしれない。

匙加減が難しいよね。そろそろミルクの時間で、空腹で泣き始めたらミルク用意しちゃうよね…。

60でも吐く時は吐くし、体質なのかなと思うものの体重の増えは気になる。

退院時から計算して25g〜30g増えてれば良いところを、20増えたかどうかレベルなので、やっぱり少し足りてない。

めこ氏は飲むの遅いし少なかったけど2600から3800に増えてたので、かなり増えてたんだなぁ。

この辺はなかなかね…難しいですね。

小児科はこれで終わり。右目だけ目やにが多くて気になってたけどそれも正常範囲とのこと。

 

次は産婦人科

産後うつ的な聞き取り。まぁ、これは何とも言えない。そりゃ多少なりとも鬱になったり疲れたりするわ。

内診。悪露や子宮収縮の具合を見てもらう。

「内診があるから赤ちゃんを下ろせるベビーカーか付き添いの人を連れてきてくれ」とあったからベビーカー持って行ったんだけど、ベビーカーが内診室に入らなかった。

看護師さんが抱っこしててくれた。すみません…。

特に問題なく終わり。

採尿してくれって言われてトイレ向かうも、トイレもまた狭くてベビーカーギリギリ。荷物も多いしでみちみちの中おしっこを採った。

 

1ヶ月検診はこんな感じでした。

次は折れ耳ちゃんの様子を見せに形成外科と、私の糖尿病検査です。

暑い中疲れるな〜。

 

せかめこ爆誕

妊娠糖尿病で入院したところまで書いたので、退院後から出産までの記録を書こうかと思います。

 

入院中は昼食前が下がらず…との内容を書いたのですが、退院後はなんと、ここが爆下がりしました。

朝食後が少し高く、昼食前は低血糖。ひどい時は58という数値。

退院前に指示された量では毎回低血糖になるので、電話で問い合わせて量を調節してもらいました。それでやっと2〜3日に1回の低血糖という頻度に。

妊娠糖尿病の検査入院から出産入院まで2週間程度しかなかったので、電話での調整もその一度のみ。

低血糖の怖いところは、最初は冷や汗や震えがあったのに、だんだんそれもなくなっていくんですよね。麻痺してくる?気付きづらくなる?というか。これ最悪の場合は自覚なく意識なくすのかな…?わかんないけども。

ま、自宅での血糖値コントロールはこんな感じでした。

 

で、出産入院。

私は帝王切開なので前日から泊まり夜から禁食。

実は、妊娠糖尿病入院のときは個室だったのですが、会計で👀ってなったので今回は2人部屋にしようと決めてました。

でも産前と産後で変わるらしく、とりあえず2人部屋に入り、産後は変わるとか。

赤ちゃんいる人と産む前の人が同室だと辛いからね。

翌日は朝一で、9時から出産とのことでビビり倒す@ノノ。7時から禁飲で水もNG。

8時半ごろから@・ω・@が待機。

浣腸され、毛を剃られ、点滴入れられ(一度失敗)、圧がかかるソックス(名前忘れた)履いて、いざ出陣!

病棟前の@・ω・@と軽く話して手術室へ。

 

もうマジの手術室!って感じでちょーーーーー怖い!!

いや手術室なんだけど。たぶん出産以外にも使ってる手術室だと思う。待機してたら看護師さんだか助産師さんだかがぞろぞろっと3人きて名前紹介し、中に入りもう手際よくタオルで隠されながら脱いだり(手術台に)上ったり、いろいろした。

麻酔の説明をされ、背中を丸めてみましょうの予行練習(?)をしたところで待機指示。

どうやら先生が緊急オペに入らねばならないらしく、まさかの時間延期。

先生から事情説明を聞いて承諾。そりゃ嫌です今やってくださいとも言えんよ…。

服をまた着て点滴棒転がしながら来た道を戻り、@・ω・@にまた挨拶をして病室へ戻り。

9時予定が12時になりました。

ここで一番辛かったのは水が飲めなかったこと。うがいはしたけど喉カラカラ。

 

12時になってやっと出陣。またまた@・ω・@に挨拶をして手術室へ。

同じ流れで脱がされ麻酔。前回こんなに気持ち悪かったっけ?ってくらい足が痺れて動かなくなる。めちゃくちゃ気持ち悪くて不快で呼吸困難気味になった。

麻酔が効いてるかどうかの判断に冷たいものを肩あたりにつけられ、これが冷たさ10だとしたらこれはどのくらい?みたいなのをやったんだけど、麻酔の気持ち悪さでその判断が凄いしづらくて何も考えられなかった。

ここが10だとしたらここは6くらい…わりと冷たいです的なことを言ったら麻酔の量を増やされた気がする。

 

で、いざ帝王切開

なんか前の産院はさ、赤ちゃん出すのに10分、縫うのに1時間みたいな感覚があったんだよね。すごい早かった。

でもここ長いの。それだけ丁寧に慎重に見てるんだと思う(いろんな患者さんいるし私ハイリスクだしね)

12時ごろから始まり生まれたの13時近く、縫合終了15時近く。

疲れて途中少し寝たりした。

主治医と、たぶん偉いベテランの先生があーだこーだやりとりしながら(そこじゃないだろ!とか雑なんだよとか、叱られ?てた)やってたので時間かかったのかな?

途中、酸素マスクつけられた。初めてつけられた。なんかめっちゃ息しやすくなるのかなって思ってたけど、別にそんなことなかった。何の変化もなし。

 

赤ちゃんが出されたら少しして隣に置いてもらえた。ずっとギャアギャアとカエルみたいな泣き声だけ聞こえてて、視界の端に機械があったのでそれに入れられたまま放ったらかしになってるのかと思ってた。だって先生も看護師も私の周りにいたし。

後から考えたら赤ちゃん放ったらかしにしたりしないか。

ある程度綺麗にされたところで対面し、想像以上の小ささとあまりの声のデカさにびっくりした。めこ氏に比べたらだいぶ可愛くない泣き声だなと…(失礼)

新生児は本当に誰に似てるか分からん顔してるね。めこ氏は@・ω・@似だけど、せかめこ氏は誰に似てるのかよく分からない。あとで@・ω・@の顔と見比べてみよう。

 

帝王切開が終わり、ベッドに移され着替えを着せてもらい、もう尿管は入ってるし点滴ついてるし背中は麻酔が繋がってるしのめちゃくちゃな状態でベッドごと移動。ちょっと恥ずかしい。

@・ω・@と対面して病室へ。

 

もう私にできることはなく、ただ寝転がるのみ。寝返りもできないのでスマホいじってぼーっと過ごす。

最初は15分ごとに検温と血圧と悪露チェックされてた気がする。だんだん上がる熱。

めこ氏のときは夜中に熱出た気がするけど、熱出るの早いなぁ。

3時間後には水もオッケー出て、やっと水飲めた。でも1本しかなかったので財布からお金を取り出し看護師さんに3本くらいまとめて買ってきてもらった。

なんか翌日歩けるようになるまで何だか落ち着かなかった。おしぼりで体拭いたりベッドのまま歯磨きしたり。すっきりしたけど人の目の前で、人が待機した状態でする歯磨きほど気まずいというか恥ずかしいものはないなって。私歯磨き長いから適当なところで切り上げた。

 

翌日、歩行!

めこ氏のときはトラウマだった歩行、今回は余裕だった。後から知ったけど、背中についてる麻酔はボタン押して追加できるやつと、勝手に出てくれてる痛み止めがあるらしい。

その痛み止めが強いらしく、起き上がるのも立ち上がるのも余裕。知らなくて「え?今回めっちゃ楽なのでは?」って思ってた。

その日は赤ちゃんを夜預かってもらって、ゆっくり就寝…と思ってた。

夜中には痛み止めが切れて激痛。起き上がるのもうめきながらで、夜中1時から朝まで眠れず半泣き。

麻酔のボタン押したけど大して効き目もなく、机に突っ伏して寝ようとしたり座ったまま寝ようとしたりしたけどダメ。眠れないまま朝を迎えました。

朝になって看護師さんに座薬を入れてもらって何とか少し動けるように。

効果あるのか分からない麻酔も取られて、点滴もなくなり、動きも楽になった。

でもその日の夜も痛みが怖くて夜預けた気がする。

 

あまり毎日の詳細を覚えてないけど、痛み止め使わずに済むようになったのが産後3〜4日くらいだったかな。

めこ氏のときもあの背中の麻酔に痛み止め入ってたんだよね。なのに足の痺れがあるとかで歩行時に抜かれたから激痛だった。

今思えばかなりスパルタというか、結構キツかった。痛みある中で母子同室は無理だよ。

 

今回総合病院での出産だったけど、かなり良かった。

パパや子どもが入れないこと(これはコロナ流行ったから仕方ない…)、個室も2人部屋も空いてなく大部屋になったこと(結局慣れた)、ご飯が…なこと(まずくはない!美味しいよ。ただ前の産院に比べるとやっぱりね)を除けば、かなり恵まれてる。

 

第一に母乳でいくかミルクでいくかの意思を確認してくれる。

前の産院ではもう基本的に母乳スタイルで、ミルクはもらえるけど母乳中心だった。授乳室でみんなで乳出して、どのくらい飲めたかーとか赤ちゃん測りながらやっててね。

でもそれは母乳でいく人なら正しいやり方。だけど私は母乳でいくつもりなかったんだよなぁ。

今回も母乳の予定はなくて、ミルクの準備万端。でも初乳と、新生児の泣き止ませ方を知らないからおっぱい咥えさせてた。

思ってたよりおっぱいも出てきて、20分で10g増えてたので、軌道に乗せればもっと増えるのかもしれない。

が!それには長い時間がかかる…。

ミルクあげれば3時間寝るところを、1時間ごととかに咥えさせないといけない。

そして乳首が痛い。浅飲みだと痛くなるっていうけど、本当に深く咥えさせれば全く痛くないのか疑問でしかない。ヒリヒリする。こんなんを1時間ごととかにやるの無理ぃ…。

家に帰ってからやれる気がしない。家にはおしゃぶりもあるしね。

せっかく開通し、出もよくなってきたおっぱいが勿体無いけど、無駄に続けても痛みと寝不足が長くなるだけなので!

勿体無いけどね…。

ミルクはほしいときにナースステーションで作ってもらうか、担当看護師に3時間ごとに作り置きしといてもらうかを選べる。選べるというか別にそのときに判断すればいいだけなんだけど。

 

第二に母子同室必須じゃないところ。

日中はまぁ母子同室なんだけど、夜は理由がなくても預かってくれる。母乳希望の人はやっぱり同室しなきゃおっぱい張るし分泌も増えないけど、ミルクだと気にしなくて済む。

なので私も最終日は預けました。基本は夜も頑張ったよ…!

 

第三に他の専門医にすぐ連携が取れるところ。

せかめこ氏、耳が折れてるの。折れ耳っていうらしいんだけど、狭いお腹の中で折れちゃったみたいな?分からんけど。

その話を小児科の先生に聞いて、治療するかどうかの判断のために形成外科の先生が来てくれた。

そういうのをすぐ取り次いでもらえるのは総合病院の一番のメリットだと思う。

 

第四、看護師さんも先生も優しい。親身になってくれる。

メンタルケア含め、傷の状態や痛みの確認、悪露の様子や体調いろいろ聞いてくれる。接し方もすごく穏やかで、ヘタレな@ノノでも安心できた。

 

 

デメリット!

 

第一、お風呂の時間が20分しかない。そして予約制なのでシャワー時間にミルク時間が被らないようにしなきゃいけない。ちょっと面倒。

 

第二、大部屋なのでやっぱり気を使う…。

基本的にはカーテン閉め切って交流は一切ないけど、何となく歯磨きの時間をずらしてみたり、みたいな。カーテン閉め切りはおっぱいあげてたりデリケートなことが多いからね。半個室感あるよ。

 

第三、ご飯のときも赤ちゃん同室。これ前の産院ではなかった気がする。赤ちゃん預けてご飯食べてた気がする…記憶あまりないけど。個室じゃないし落ち着いてご飯食べれなかった。

 

第四、ケアが丁寧で素晴らしいんだけど、おかげでちょこちょこ部屋に来ては声かけられるので、寝るタイミングを見失う。

赤ちゃんがいると夜中まとまって眠れず、日中含めて眠れる時に寝ないと回らない。赤ちゃんがわりと寝てくれる日中に寝てると看護師さんが来る。

私のところじゃなくても同室の誰かのところに来たりしてなんか目が覚めてしまう。こればかりは早くに寝付けて周りの音に左右されないメンタルが最強になる。私は寝つきも悪いし音に神経質。

 

まぁこんな感じでした。

ちなみに今回の産院は埼玉病院でした。前の産院は、…まぁそこから数駅下った先の、お高い産院だと言っておこう。

総合病院だからイマイチ、期待できない、みたいな先入観持ってたので、想像以上に良かった。もう産むつもりはないけど、もし次産むとしたらここにしたいくらい。

(選べるのかは不明。今回はハイリスクだったので…)

 

あと地味に大事なことなんだけど、ここは個室代が別料金なのね。前の産院はデフォで個室だった。

だけど出産費用がそもそもかなり違うので、もしフル日数個室にしてもトントンかむしろ安いくらいだろうな〜wと思ってた。

けど後になってみれば、個室代って保険おりないの。分かってたはずなんだけど…。

つまり前の産院が個室代込み100万だとして、保険はその100万全て計算して出してくれるけど、今回の産院は70万+個室代20万だとして、保険は70万で計算される。20万は自腹。

これはね〜でかい。

と思ったけど、まぁこれは私が帝王切開だから保険降りただけだし、ちょっとここまで書く必要なかったな。例に出した金額もよくわからねえ額にしかできなかったし。

とりあえずこれでいっか。

 

こうやって長々と書くからブログ更新だるくなるんだよね。もっと短文に気軽に書けばいいのに。

次からそうしまーす、たぶん。

途中まで入院中に書いて、途中から生まれて一ヶ月後くらいに書いてるから変な文章になってたらごめんね。

そんな感じでした。総合病院すごくよかったよ!!

 

 

 

 

妊娠糖尿病

めこ氏の記録をほったらかしておいて、

今、第二子妊娠中です。

それももう36wです。あと2週間ほどで産まれます(予定帝王切開なので)

 

さて、今回はめこ氏を産んだ産院ではなく、家から近い産院を選びました。

理由は費用と近さ。それに無痛分娩が出来ないので遠い産院である意味がない。コロナ禍だし通うのもしんどい、めこ氏がいるので近い方が楽、という理由でした。

が!残念なことに初期のうちから尿糖が出ていました。しばらく様子見ていたのですが、糖負荷検査を2回し、どちらもひっかかったので転院です。

結局総合病院に移り、今入院中です。

 

妊娠糖尿病の話。

基本的には

●ご飯30分前に血糖値90以下

●ご飯2時間後に血糖値120以下

を目標にしています。

初日は病院食かつ分食で管理してどの程度なのかを見ました。

 

朝飯前88 ○

朝飯後122 ×

(補食)

昼飯前121 ×

昼飯後114 ○

(補食)

夕飯前95 ×

夕飯後113 ○

(補食)

就寝前117 ?

 

といった具合でした。

それで翌日からインスリン開始です。

 

インスリンは2種類あります。

即効性短時間のノボラピッド…朝食前に打ってだいたい朝食後〜昼食前あたりに効果あるやつ

ゆっくり長時間のノボリンN…朝食前に打ってたぶん夕食後あたりまで効果あるやつ

(この辺はよー分からんから間違ってたらすまん)

 

私はいつも朝食後〜昼食後が高く、また夕食後も少し上がる傾向にありました。

なので少しずつ調整…。

 

朝食前、朝食後、昼食前、昼食後、夕食前、夕食後、就寝前

という並びです。

 

朝食前(ラピッド2、N4)

93,119,112,119,91,130,115

(昼食前と夕食後が高い)

 

朝食前(ラピッド2、N6)、夕食後(ラピッド4)

92,125,132,126,93,131,123

(なぜかほとんどの値あがってオーバー)

 

朝食前(ラピッド4、N6)、夕食後(ラピッド8)

95,119,118,122,89,118,132

(鬼門の昼食前)

 

朝食前(ラピッド4、N10)、夕食後(ラピッド8)

82,108,127,123,107,105,122

(朝はいい調子だった…昼がダメ)

 

とのことで!

ここまでは6分食でした。

しかし昼の血糖値上がるのは分食をしてるからで、朝食後から昼食前に下がっていくところを、補食を食べることで少し食い止め、昼食後の血糖値爆上がりを防ぐため…らしいんですね。

(たぶん)(低血糖防止もあるのかも?)

 

なのでそこをいっぺんやめて朝食と合併し、昼食までなし。

それでどこまで昼食前の数値が下がるかを見ましょうとのことになりました。

このやり方の問題は、朝食を半分にし昼食の前に補食という形で分けて食べていた分を、また朝食にまとめるわけだから、朝食後の数値が上がるのです。

分かりやすくいうと

朝食…白飯70g、補食…白飯70g、昼食…白飯70g

朝食…白飯150g、昼食70g(この先は分食)

になる。

まぁ通常通りではある。

昼食前下がれば良いなの期待をしてこのやり方になりました。

 

結果どうなったか。

朝食前(ラピッド8、N10)、夕食後(ラピッド4)

87,131,120,111,90,108,119

やっぱり朝食後爆上がり、言うほど昼食前も下がってない。

 

朝食前(ラピッド12、N14)、夕食後(ラピッド4)

90,127,110,118,92,122,99

下がってきてるけど目標数値には程遠い。

夜も気持ち高め。

 

で、これ大丈夫なんか?退院の目星つかなすぎるのでは…と思ってたら、主治医から

「下がってきてるし今日の数値次第で明日退院かな」

 

えっ…?

90目標のところ110だけどいいの?

だったらなんか最初の時期に112だった頃あるけど…何が違うの?

「少しずつ効いてくるもんだから」

 

@ノノ…?

 

分からないけど、まぁ私はプロじゃないしお医者さんが言うならいいのだろう…。

どちらにせよ、家での飯や運動量によって変化もあるだろうし、インスリンの効き方とかどこが高くてどこが下がりづらいとかを見たかったのかもしれない(分からんけど)

私はどうしても「下がらん…下がらん…下がらんと帰れん…」という気持ちになってしまうけど、医療従事者の方々は低血糖やべぇから少しずつ…って感覚なのかも。

 

そして今日の数値!

 

朝食前(ラピッド14、N16)、夕食後(ラピッド4)

84,131,101,122…

昼前下がってきたー!!

朝後、昼後が少し上がってるけど…。

でもこれで退院できるそうなので、良かったぁー!!!!

 

 

インスリンや血糖値測定器(?)やその他もろもろに関するものをもらったり説明聞いたり何やらかんやら…。

結局また来週、健診と血糖値チェックのために通院しなければならないし、その翌週はもう出産。

早いですね。

とにかく、妊娠糖尿病というのはとても厄介だなということが分かりました。

ちなみに帰宅後のインスリン

朝食前(ラピッド16、N16)、夕食後(ラピッド6)

になります。最後のダメ押しで増えました。

まぁ低血糖(70以下)になりそうな箇所はないし大丈夫だろうという判断でしたが、念のためブドウ糖を買っておきました。

わかんないからね!いろいろね!

ということでそんな感じでした。

 

 

最後、どうでもいい話。

実は元々の入院の日、ハードな副鼻腔炎になってしまいました。

GWに全員体調が優れず、熱はなかったし自宅療養してたんですが、明けてから私の顔面が痛くなりました。

最初は「寝てる間にマウスピース擦り切れる勢いで噛み締めたんだな」と思うくらい歯が浮いた感じ。しかもそのせいで首〜頭も痛い。

厄介な、と思ってたらそのうち目の奥も痛い。なにこれ?低気圧?目に圧がかかってる。

もう頭ガンガン痛いし、何だ??と思いながら風邪は引いてたので鼻をかんだんですね。

確か左を押さえて右の鼻をかんだんです。

そしたらちょうどその、浮いてる歯と目の奥が線で繋がるようにして痛みが走ったんです。

そのときに「あ、これ歯を噛み締めたせいじゃない。鼻が原因だ」と気付きました。一瞬で。

検索すると副鼻腔炎と出てくる。別名蓄膿症。

これまで蓄膿症なんてそんな大したものじゃない…というか、なにそれ鼻炎かなんか?程度の認識でした。

これね、地獄ですよ…。

私の人生の苦しみ1位が帝王切開後の痛み(産後メンタル含む)で、2位が生の鶏肉に当たるだとしたら、3位に入ります。

(まぁそれ以外大した苦痛を味わってないんですけど)

ひたすら鼻をかんで黄緑色の膿を出し続けたものの、良くならない。もう辛くて辛くて、めこ氏の幼稚園行事が翌日にあったのでその帰りに耳鼻科行きました。

あまり自分のことでは病院に行きたくない人間なんですが(めこ氏のときはすぐ行く)このときばかりは高速です。尋常じゃない辛さ。

鼻にカメラ入れられ症状を聞いて1発で「副鼻腔炎だね」の診断をいただきました。

妊娠中であること、妊娠糖尿病であることを伝え抗生物質を出してもらい一安心するも…。

これ、熱が出るんですよ…。

私はずっとじゃなくて夜のたぶん数時間。

たぶんというのは、寝てる時にやたら寒くて起きるはめになったから。

目が覚めて体温見ると38℃近い熱。布団にくるまり再び寝ると解熱してました。

このとき入院3日前くらいになってたと思う。

慌てて病院に連絡し、入院延期の告知がなされました。

 

とりあえず1週間伸び、その間にまた追加のお薬もらいに行き、鼻うがいも覚えました。

その頃には鼻水ではなく痰として喉から膿が出てくる状態で、それは今も地味に続いてます。

なかなか完治しませんね。

ただ薬はもう去痰薬1種類のみで、これも飲みきりで終わりでいいかなってくらい良くはなってます。

鼻づまりはまだあるけど、これはなんかずっとなんだよなぁ…。起きてれば詰まらないので、寝る時だけ。

もう本当に気を付けてください。子どもの風邪は凶悪です。副鼻腔炎は風邪もらった時の対処が悪かっただけの可能性もあるけど、とにかくしんどいです。

この世の地獄かと思いました。

あと鼻うがいオススメです。サイナスリンスってやつ買いましょう。他のは試してないから知らないけど、これは良かったです。

口から出るとしょっぱいので、口から出ないようにゆっくりめでやるといいと思います。慣れてきたら、口から出ないようにしつつビュ!ビュ!と勢いをつけます。

そうすると反対の鼻から膿がドロっと…。

きもちわる!と同時に快感です。毛穴の汚れとか膿栓除去とか見るの好きなタイプなので…。

まぁ副鼻腔炎かなと思うことがあれば早めに手を打ちましょう!マジでしんどいから!!!

 

以上!

 

あ、あと総合病院の妊娠糖尿病メニューはね、美味しくないです。

まずくはない。食える。けど本当に味がしない。

あまりにも白飯が進まなくて味噌汁にぶっ込みました。個室だしね。誰も見てないしね。

私、野菜好きだし嫌いなものないし、総合病院の飯だって文句ないだろうな!と思ってたけど、それどころじゃなかった。

総合病院の飯はふりかけがないと食えんって言ってる人見て、ふりかけ…wと思ってました。

ふりかけね、素晴らしいよあれは。私あんまり好きじゃなかったけど、ふりかけの素晴らしさを痛感した。

だんだんただの「飯がうまくねえ」から、「この飯食って血糖値あがってんのか…」になってきて、「この飯食わなきゃ退院できるんじゃないか」になっていき、鬱々としてくるんですよ。

怖いですね、飯一つでこんなになるなんて。

食ってね、大事です…本当にね…。

たまに普通に美味しいのも出てくるんですよ。

鶏肉の何かとか鮭とかね。温玉がすごくおいしかった。

でも基本はなんかご飯と、味のしない煮物と、味のしない茹でられたほうれん草と味噌汁みたいなメニュー。もうね、エサなんですよ…。

ただ無心で口に運び咀嚼するだけ。

血糖値のために時間をかけて。

修行でした。

肉はもそもそ、魚はぼそぼそ、野菜は味なし。

ほとんどこれでした。

めこ氏のとき産後うつ状態で、産院のうまーーーーい飯が喉通らなかったの、本当にもったいないなって思いました。

今回は泣いても鬱になってもこのモソモソ飯です。

悲しい。

 

 

ということで以上、病院食の話でした。

療育終了

ブログ見返したら1歳9ヶ月に通い始めた頃は発語0とのことで。

そうだなぁ。昔の動画見ると物静か〜な子どもがいますね。


先日、2/18に療育を卒業しました。

なぜかと言うと、もうめちゃくちゃ喋るから。


1月末頃に定期的な発達外来の日があって、様子を答えたら問題解決!発達外来卒業!とサラッと言われまして。

療育の話をしたら、療育の先生がオッケーなら卒業しちゃっていいんじゃない?と言われて。

なんやかんやで卒業です。


1月中はコロナ感染者が爆発的に増え、療育先でも利用者に感染者が出て、ちょっとお休みしてたんですね。

なので休みからの卒業で今年はほぼ通ってません。


もうなんていうかけっこうペラペラと、三語文も出てるし、一日中喋ってます。

○○ちゃんイチゴドーナツ食べたーい!

ママ、マスク?○○ちゃんマスクない…

(まだ出来ないと思ってしてなかったのですが、試しに着けてみたら帰ってくるまでしっかり着けていられました)

などなど、幅広く喋ってます。

ただまだまだ滑舌が悪い。

私は↑のように聞き取れてるけど、@・ω・@は聞き取れてないことも多い。

私は一日中会話に付き合ってるから、動画でドーナツ出た時にこの言葉言ってるなとか、これが出た時は一律このワードだなってのを聞いてるから分かるようになったけど、他の人には伝わらない。

指先の作業(ねんどやブロック)や口を使う作業(シャボン玉やうがい)が良いとのことで、そのくらいなら家でもいいなって。


療育の先生に言われたのは、もう言葉は出てるしどっちでもいいけど、これから幼稚園入園に向けて不安なことがあれば協力するし、習い事感覚で通っても良いのでは?貴重な1人の時間も取れますしね、だった。

や、まぁ入園は不安だけど通ってみないと分からんよね。ぶっちゃけ一番の不安はトイレ(まだトイトレ未実施)

1人の時間は確かに欲しいけど、週一1時間でこの金額なら一時保育の方が安い。

一時保育もコロナ禍で自粛してるけど…。

ってか療育ってそんな感覚で通うものなの?感もある。良いって言うんだから良いんだろうけど、なんかけっこう予約がとれないみたいな話も聞くので。


ともあれ元々の心配のタネだった言葉がこんなに出てるなら、コロナ禍に頑張って通う必要もないなと思い卒業しました。

2歳半の平均がどんなもんか分からないんだけどね。周りに同月齢の子もママ友もいないし、見てもその子が何歳かさっぱり分からん。


療育は為になる話たくさん聞けました。

ただ遊んでるだけかと思いきやきちんと理由があったんだなぁって。

でも「ん?」となることも多くてね。


息子は人見知りで、けっこうな時間かけてやっと専属の先生に慣れてきたくらいなのに、帰宅時に別の先生や他の子がいる部屋を通るときに先生たちがみんな「バイバーイ!」って言ってくれるの。

でも息子は人見知りだし療育後で疲れてるからさっさと帰ろうとする。

バイバイよりはタッチの方がやり慣れてて、目を逸らして頑なにバイバイしないときでもタッチはすることが多い。

だからタッチで済ませてくれればいいのに、先生が大声でワイワイ騒ぎながら「バイバイしないと帰れませーん!」って扉の前に立ちはだかったりしてた。

先生はおふざけのノリでバイバイさせようとしたかっただけかもしれないけど、私はイラッとしたな。

(あ、その先生は専属の先生ではなく、ただ部屋に居ただけの息子が慣れてない先生)

タッチだって先生が教えて、帰宅時の挨拶にしたんだから、それでいいじゃんね〜。

息子が照れ屋系人見知りだから泣かなかったけど、怯える系だったら泣くし、多分そういう子にはやらないんだろうな。


その他にも、靴を自分で履こうとしない息子に「おてて使わないとおててなくなっちゃうよー」とか、これが出来ないと幼稚園で苦労するみたいな言い方をする。

息子が描いた絵が丸やぐるぐる中心で、先生に「そろそろ顔のようなものが描けても良い頃」って言われたんだけど、発達外来で「絵はどうですか?丸やぐるぐる描きますか?」と聞かれて「それは描けますがまだ顔のようなものが描けなくて…」と言ったら、「それはまぁ、まだ早いですからwそのうち描けるようになりますよ」って言われたの。

早い子はもうね、顔が描けたりパズルできたりお話上手だったりまーーーーいろいろすごいと思うよ。

でもね!!時期じゃないことをあたかも「この時期ならもうできるはずなんだけどな〜」みたいな感覚で話さないでほしい!

親はずーっと発達や成長に不安があんの!障害や病気があるなら早くに見つけて療育でも病院でも探して対策していきたいし、そのためには何が目安なのか知らなきゃいけない。

先生の言うことなら、と思ったのに、先取りして出来ないーって言われても、そりゃあそうだよ!先取りしたものができるなら療育通ってないもの!

息子はスロースターターだけど、それがスローなだけか明らかな遅れかは、手遅れになる前に判断しなきゃいけないから、早めに療育通いを選択したんだ。

息子がお喋りになったのには療育の成果もあると思う。

通ってよかった。

けど!腹が立つ!!!ことも多かった。


まぁ結果的に、ただのスロースターターお喋り野郎で良かった。

ちなみに、療育の先生よりも整体師さん(家に来てくれる)の方が好き?慣れてる?のか、めちゃくちゃ喋ってた。

面白いね、整体師さんは別にめこ氏と遊んだりやりとりしてるわけじゃないのに、扉の隙間から覗いてずっと何かを語ってた。

今、FFのプレリュードやマリオの地下の曲にハマってるわけわからないブームが来てるから、たぶんその話を一生懸命してたんだと思う。

整体師さんはぜんぜん子どものノリで喋らないタイプの人(子どもは好きっぽいけど、よくいる甲高い声で幼児語で話すタイプじゃない)だから、息子も話しやすいのかな?

たぶんめこ氏はぐいぐい来られるのが苦手な気がする。


ま、そんなわけで、9ヶ月くらい?の療育生活は終了しました。

また何かあるたびに目安に追いつけなくて健診で引っかかるんだと思う。

でもま〜なんとなくだけど、今のところ分かるレベルの障害はなさそうかなって思う。

もう少し大きくなって分かるものはあるかもしれないけど、今のところはただのゆっくり人見知り君なだけ。

めこ氏は親の私から見てもとても良い子で育てやすい子だと思う。

このまま元気に育っておくれ。

エルサゲート

エルサゲートについては妊娠前から知ってました。

そのときは「youtubeに育児任せっきりなのはどうなん?有料動画サイト使えばいいのに」と思ってました。

そもそもその時期は私自身youtubeをあまり見てなくて、子どもにyoutubeを見せる=不正にアップされたアンパンマンやディズニーのアニメを見せている、と思ってました。

 

…が、ちがうね!

あれはおもちゃで遊ぶ動画、踏切の動画、電車や働く乗り物の動画を見てる。

アンパンマンのアニメはほぼ見ないのに、アンパンマンのおもちゃで遊ぶ子どもの動画はよく見てる。

不思議ですね~。

 

で、賛否両論あると思うけど、うちはyoutube見せ放題です。

育児をyoutubeに任せてると言っても過言ではないレベル。

でもこれには理由があって、youtubeきっかけで言葉が増えてるんです。

まぁだからといって見せ放題なのはどうかと言われたらそりゃ推奨はしないけど、

うちはうちなりの育児方針があるんでね…最優先は親の体力という(?)

というか、正直我が家はパソコン・タブレットスマホまみれ。

リビングにテレビ、ノーパソ3台、タブレット2台、スマホ3台いたりする。

デスクトップPCもいる。

子どもがいるからとかじゃなくて昔からずっとそんな生活してる。

親がそんな生活してるのに無理でしょ、子どもに制限かけるなんて。

…といろいろ持論や方針はあるので、別に人にはオススメしないけど、

うちは言葉も遊びの幅も増えるので好きに見せてます。

 

といっても視聴履歴は常にチェックしていて、

子どものアカウント作っていくつかをチャンネル登録してます。

そこで出てくるのが噂の「エルサゲート

子どもが見たくなるようなキャラ、アンパンマンやミッキーなどのキャラを使って、下品、暴力、脅えるようなアニメ動画がyoutube内に大量にある。

これに関しては正直、私も子どもの頃…といっても高校生にはなってたけど、けっこうね…おもしろフラッシュで似たようなのたくさんあったしね。

絶対ダメだ!害悪だ!って言えるような人間じゃないから、それもいいと思うんですよ…

 

大人向けならね?????!

 

難しいんだけど、大人が見るブラックジョーク的な動画と、子どもを対象にした嫌がらせに近い動画があるなって感じるのよ。

虐殺されたり、性的な要素を含むのは大人のネタ動画に近いかなと思うんだけど、

子どもに向けたものってのは「悪いことをしたらゴミ袋に詰められて連れて行かれちゃった!だからちゃんと言うこと聞こうね」的なのとか、子どもに語りかけてるなってのが多い。

あとまぁアニメーションか人形を使うかってのもある。

子ども向けのちゃんとした動画にもうんち、おしっこなどのトイレトレーニング的な話はあるし、性器などの体のパーツを触らせるのは良くないよ的な話、まぁいろいろある。

しまじろうやアンパンマンだって悪いことをしたから罰を受けるみたいな話ばかりだし、それが悪いわけではない…というのもわかる。

が、なーんかね…難しいね。違いが。

これの判断に今苦しんでる。なんでもエルサゲートに見えてしまう。

絵本読み聞かせ動画で、たまたまうんちの話だっただけかと思いきや、そのチャンネルがアップした動画一覧を見たらぜんぶうんちおしっこお尻だったりする。

そういうのはやっぱり嫌なんだけど、害があるかは見てみないとわからない。

ちゃんと歯磨きしないと虫歯になるよ!って動画で虫がうじゃうじゃ出てくるのもある。けど、子ども本人が虫平気なら別に見ても良いんだろうし。

(あ、虫はおもちゃです。本物ではない)

エスカレータやエレベータ、電車や踏切動画を見てるうちに海外のチャンネルに行き着いて、それからよくわからない海外の変なチャンネルに飛んだりもする。

別に害があるわけではなさそうなんだけど、もうそこからどう飛ぶか分からないからとにかく非表示にしてる。それも正しいとは言えないかもだけど…。

動物が出てくるチャンネルも多い。ハムスターがいろんなステージを乗り越えていく動画を見てたんだけど、そこからハムスターを仮想のキャラが殴るみたいなのもあった。

ハムスター本人には全くダメージはない。ただリアルハムスターの動画にアニメを付け足して、殴ってるだけ。それも良いのか分からなくて悩む。

別にハムスター虐待とかじゃないしな…架空のキャラだし。

猫の動画も全く問題なかったっぽいんだけど、仔猫とひよこの組み合わせで、いつか豹変して大変なことになるのかなとか思ったら安心して見せづらくて。

それからアンパンマンのおもちゃを車で轢く動画!あれが嫌いでつけた瞬間に変えてる。

 

難しいね~\(^o^)/

小学生くらいだったら全然いいかなと思うレベルなんだけど、まだ2歳だからね。

判断はすべて親基準なので、そこからどこまでがいいのか迷います。

暴力完全NGにしたらアンパンマンダメだし。

トイレの話だってこれから大事だし。

でもあんまり脅しや汚いのを見せたくもないしな~。

 

悩みますね!

ずっと視聴履歴とトップページ見ながら悩んでます。

 

げんなり。

療育初日

発語がまだないとのことで療育開始しました。

母子分離できるか…との心配もしてたけど、何せ未就園児なので経験不足。

とりあえず別室で姿だけ見えるようにしてたんだけど、最初はちらちら確認されてたものの途中から私の存在は全くチェックされなくなりました(T-T)

まぁいいことなんだけどね。

2歳前だし、授業みたいな形にしたって落ち着いて何か出来るわけでもないし、何するのかな?と思ってたけど、聞こえてくる限りでは普通に遊んでいた様子。

でも声かけのバリエーションや遊びの豊富さはすごい。

めこ氏も最初はボヤ…としてたけど、途中からは笑い声も聞こえてきて、とても賑やかでした。

 

最後にどんなことをしたかなどのお話を聞いたんだけど、一番食い付いたのがシールと新聞紙。

あ!あ!と指さして求めてきたそう。

うちでもシールはたまにやるけど、そんなに大喜びはしてなかったような…。

新聞紙はビリっとしたかったみたいだけどまっすぐにパン!と張っただけで破けず、先生がくしゃくしゃのボールにしたら真似してくしゃくしゃに出来ましたよ!とのこと。

模倣や視線が合うかは大事な要素なので、一安心。

トランポリンもやったけどまだジャンプができないので揺れてたらしい(笑)

まだ始まったばかりなので、慣れるために色んな遊びからやっていきますね!と言われました。

 

あれこれ忙しかったけどとりあえず無事療育開始して安心した!

まだ受給者証が来てないので、アレだけど…。

あと現金手渡しの支払いが地味にキツい😂クレカやネットで買い物が多いから、手元に現金少ないんだよね…。

小銭も用意しておかないと。

 

現在1歳9ヶ月、発語はまだ0です😘

ま、なんとかなるなる。めこ氏はスロースターターだからね。

1歳半

早いもので生まれて1歳6ヶ月になりました。

めこ氏、順調にイヤイヤ期の片鱗を見せております…疲れたね。

 

さて、1歳半になったことによって成長した部分を。

といってももはや記憶ないです。なので適当に。

まず本日、滑り台を滑るようになりました!今更!?

1歳の誕生日に折りたたみの滑り台をプレゼントし半年が経過した今、

滑り台に登ることはできても滑ることは今までほぼせず。

公園で滑り台一緒に滑ったことはあったけどそんなに関心もたず。

児童館にある室内用滑り台を自力で滑ったら楽しかったのか、家の滑り台でもやるように!

何だろうな…散々滑らせたりしてきたのに自力でやる楽しみを覚えるまでは駄目なのかな?w

ともあれ家にある楽しめるおもちゃが1個増えて良かったです。

 

手遊びを楽しめるようになりました。

といってもまだまだ不器用な感じの動きですが、一生懸命真似してます。かわいいね。

とんとんとんとんこぶじいさん…をやってます。

手遊び歌が流れてくると楽しそうにしてます。

 

アルコールスプレーをつんつんして、ぬりぬりする動きをやるようになりました。

不思議なのはここからワセリンを頬にする動きに入ったりすること。ちょっと違うと思うんだけどな?w

 

抱っこしてほしいとき、抱っこひもを持ってくるようになりました。

抱っこ率が増えてやばい!!腰が痛い!

 

偏食気味になりました。ご飯を食べず、おかずも食べたり残したり。

足りてはいるのかしっかりうんちは出てるけど、体重はぜんぜん増えません。

まだ10kgないです。細身だね。

パンメインになってしまった。うどんは良い食べさせ方がわからず…。

 

まだ発語はありません。キレ気味にママ!とはいうことあるけど、私に対してでも意味があるわけでもなく、ただ言葉として出てるだけ。

なので療育?という形で発語を促すかどうかという話を保健師さんとすることになりました。

喋らないのは個人差だと思うのですが、まぁ発達のことは詳しくないので、話を聞くことは大事。どうしてもコロナ禍で人と交流する機会もないしね。他の子がどれだけ喋るかも分からん。児童館行ってもこの子○歳○ヶ月くらいだなーとか分からんし…。

 

 

靴はファーストシューズを卒業し、2足目になりました。

14.5のものを買いましたが、実際は12.5くらいです。

ファーストシューズが12.5だったので、靴下履いてるとちょっとミチっとしてる気がして。

ちょっと大きめですが問題なく履けてます。

 

 

全体的にわがままになり、要求どおりにならないと泣き叫ぶことも多々…。

これから魔の2歳を迎えるから緊張しますね。

ベランダお砂場も考え中。

雨の日はベランダで遊べたらいいよね…狭いけど。児童館まで行くよりはね…。

でもなんやかんや高くつきそうなのでまだ保留。ジャングルジムとか、遊具系もありかも?そんなに置くところないけどね。

いろいろ考えていきましょう。